google.com, pub-6886053222946157, DIRECT, f08c47fec0942fa0 各県の主要な温泉地や観光地を、気ままに巡ってます。: 日本周遊紀行(102)気仙沼 「ふかひれ」

2010年5月28日金曜日

日本周遊紀行(102)気仙沼 「ふかひれ」

.


 日本周遊紀行(102)気仙沼 「ふかひれ」 


白砂と松の緑で目の保養しながら、更に国道45を南下する。 
広田湾を見ながら、宮城県に入ったようである。 

三陸名物のリアス海岸を味わえる場所としては唐桑半島もその一つであろう。 半島の何れからも、断崖絶壁が広がり、眼下には大小の鋭い奇岩・怪岩が連なる。 
半島の東側にある二つの岬、シンボルは巨大な石柱で「折石」という、高さ16m、幅3mの大理石の石柱で、荒波の海にヌッとそそり立っている。 
なんでも「折れ」と頭につくのは三陸大津波で先端が折れたかららしい。 
風光明媚な海岸線が続く唐桑半島であるが、その地形から過去に大きな津波の被害を受けてきた地域でもある。 



G・S(ガソリンスタンド)に寄り、昼時(ひるどき)なので「何処っか、美味いラーメン屋はないかね」、「すぐ其処に有りますよ」・・と小生の車のプレートNoを見ながら「気仙沼はフカヒレラーメンですよ・・!」と、ニコニコしながら云う。 

言われるままに紅いノレンをくぐって早速食してみた。
ヌルッとした食感はサッパリ味で良い、汁も実にいい味を出していた。


フカヒレといえば、漁業で栄えた港町・気仙沼が本場であった。
ふかひれはサメのヒレを晒して干した白色か淡黄色の半透明状の食品のことで、高級中華料理の材料として知られてる。 
フカヒレスープやフカヒレ姿煮として加工され、ふかひれラーメンやふかひれ寿しは気仙沼の味として全国的にも有名である。栄養価としてもコンドロイチンやコラーゲンが多量に含み、不老長寿、百薬の源と健康食としても優等生と言われる。


気仙沼は全国でも珍しい「魚食健康都市宣言」をしている都市だとか・・!。
水産業は東北でもトップクラス、全国有数の水揚げ高を誇るのは周知のことであり、食卓にお馴染みのマグロ、カツオ、サンマなどをはじめ、特に、エビ、カジキ、シイラ、そしてサメは陸揚量全国1位を誇るという(平成16年度)。


このサメだが・・、

多くはマグロの延縄漁の際に釣れるのが「サメ」だという。
そして鱶鰭(ふかひれ)は、大型のサメのひれ(主に尾びれや背びれ部分)を乾燥させた食材である。
日本は元々、世界有数のふかひれ生産国であり国内では、ここ気仙沼の水揚げが最も多いのである。
フカヒレはジンベエザメ、ウバザメのものが最も高級とされ、アオザメ、イタチザメなどのものも高級であるが、一般的にはヨシキリザメのものが使用されることが多いという。
日本の気仙沼産が特に有名で且つ高級品として扱われるのは、加工技術(乾燥など)が優れているためとも言われる。


気仙沼は県の北東端に位置していて、こちらも代表的なリアス海岸を形造っている。

このノコギリの歯のようなリアス海岸一つでもある気仙沼市街地の正面に、半島の如く南へ突き出しているのが実は「大島」という島であった。
本土とは大島瀬戸によって隔てられ、最も狭い場所で230mしか離れていないという。 
鳴き砂海岸」などでも有名だが、自然が豊かな島であり、地元作家の水上不二氏(詩人、童話作家、絵本作家、作詞家・気仙沼市に生まれ育つ)によって「大島よ永遠にみどりの真珠であれ」と称えられた。 
気仙沼港は、元より気仙沼湾の深く入り組んだ処に在り、更に、湾口部には「大島」があることで湾内は常に穏やかであり、「気仙沼の防波堤」の役割を果たしている。 よって気仙沼漁港は天然の良港なのである。


国道45は別名「東浜海道」ともいう、並行して気仙沼線が海岸を行く。
元吉町の大谷海岸から小泉海岸は明るい景観が続く、特に小泉海岸は砂浜の美しいところである。「白砂青松100選」にも選ばれ、若者がサーフィンに興じていた。


歌津町は緑の濃い街で小さな町域である。

伊達藩政以前は、歌津をはじめ三陸一帯の海岸には一本の黒松もなく、見渡す限り荒涼たる浜で怒涛が岩をかみ、飛沫は遠く飛散して内陸に及び、作物は塩害に晒されたという。 
この状態を見て「伊達政宗」が殖産のため防潮林の育成策を打ち出し、それから三百余年の今日まで、種子が次々と飛散して三陸沿岸一体が黒松林で覆われるようになったと伝えられている。
三陸界隈の松林は、自然林ではなく人工林だったのである。 

南下の途中、緑濃き三陸地域に感心していたが、古人の英知に改めて敬服し、敬意を表したい。
志津川町・歌津町は合併協議が順調に進み、来年度「南三陸町」として新たに発足することが決まっている。


次回は、「女川、牡鹿半島」





【小生の主な旅のリンク集】

《日本周遊紀行・投稿ブログ》
GoogleBlog(グーグル・ブログ)   FC2ブログ   C・掲示板   FC2 H・P   gooブログ   yahooブログ

《旅の紀行・記録集》
「旅行履歴」
日本周遊紀行「東日本編」   日本周遊紀行「西日本編」   日本周遊紀行 (こちらは別URLです)

【日本の世界遺産紀行】
北海道・知床   白神山地    紀伊山地の霊場と参詣道   安芸の宮島・厳島神社   石見銀山遺跡とその文化的景観

ハワイ旅行2007 沖縄旅行2008   北海道道北旅行   北海道旅行2005   南紀旅行2002

【山行記】

《山の紀行・記録集》
「山行履歴」   
「立山・剣岳(1971年)」   白馬連峰登頂記(2004・8月)   北ア・槍-穂高(1968年)   上高地・明神(2008年)   南ア・北岳(1969年)   八ヶ岳(1966年)   八ヶ岳越年登山(1969年)   谷川岳(1967年)   丹沢山(1969年)   西丹沢・大室山(1969年)   西丹沢・檜洞丸(1970年)   丹沢、山迷記(1970年)   奥秩父・金峰山(1972)   

《山のエッセイ》
「上高地雑感」   「上越国境・谷川岳」   「丹沢山塊」   「大菩薩峠」

《スキー履歴》
「スキー履歴」



.

0 件のコメント:

コメントを投稿

01. 15.

トラッキングコード3